2024年の夏ドラマとしてテレビ朝日より放送された連続ドラマ「スカイキャッスル」。松下奈緒さんを主演に据えるスカイキャッスルは、視聴率が一度の二桁には達しなかったものの、豪勢な生活を送るセレブたちの衝突を描いたサスペンスドラマとして非常に高い評価を得ました。
そんなスカイキャッスルですが、物語をより楽しむために登場人物たちの相関図を把握しておくことが必須の作品とも言えるでしょう。また、過去に韓国で放送された同作との相違点があるのかどうかも気になりますよね。
本記事ではそれらについて詳しくお伝えしていきます。
スカイキャッスルとは?
まず最初に、本記事で紹介するドラマ「スカイキャッスル」について簡単な作品情報からお伝えしていきます。スカイキャッスルの作品情報は下記のとおりです。
- 脚本:橋本裕志
- プロデューサー:内山聖子
- 演出:田村直己、中前勇児、星野和成
- 制作協力:角川大映スタジオ
- 制作:テレビ朝日
- 放送開始:2024年7月24日
- 話数:全9話
また、作中に登場する主なキャストは下記のとおりになります。
- 浅見紗英 役:松下奈緒
- 南沢泉 役:木村文乃
- 二階堂杏子 役:比嘉愛未
- 夏目美咲 役:高橋メアリージュン
- 九条彩香 役:小雪
次はスカイキャッスルのあらすじについてみていきましょう。
スカイキャッスルのあらすじ
セレブが集まる高級住宅街、通称「スカイキャッスル」。スカイキャッスルで優雅な日々を過ごす冴島香織は息子である遥人の超難関医大付属高校に合格させることに成功した。
近所のセレブ妻たちも翌年に受験を控える我が子を同じ高校に入学させようと目論んでいたが、香織の吉報を聞き驚愕する。何故なら合格した遥人は決して成績が優れていたわけではないからだ。
まさかの逆転合格に疑念を抱き始めたセレブ妻たちは、合格の秘訣を聞きだそうと香織に詰め寄る。すると香織の口から溢れたのは、遥人の受験を支えた“受験コーディネーター”の存在だった––––。
スカイキャッスルの相関図を紹介!
子供の受験戦争を舞台に、セレブ妻たちによる熾烈な衝突を描いたスカイキャッスルですが、物語をより楽しむために重要なのは作中に登場するキャストたちの相関図をしっかり把握することです。公式サイトでは作中の相関図もアップされており、簡単にキャストたちの関係性が把握できるようになっています。
テレビ朝日:スカイキャッスル公式サイト
セレブ妻たちの関係ももちろんのこと、作中ではセレブ妻たちの息子たちの関係性、そして受験コーディネーターがどのようにして親や子供たちに接していくのかも見どころの一つ。キャストたちの関係性をしっかり把握できるよう、視聴前に相関図を一度見ておくとより作品を楽しめるのではないでしょうか。
韓国版との違いは何?
最後に、過去に韓国で制作されたスカイキャッスルとの相違点について紹介します。
大まかなストーリーに違いはありませんが、日本版では高校受験が舞台となっているのに対して韓国版は大学受験になっていたり、またセレブ妻の旦那の職業に微妙な違いがあるなどの相違点があります。
ただ、全体的な相違点といえば韓国版の方がより狂気じみた作風となっており、異様なまでに息子の受験に懸けているセレブ妻たちの様子が描かれています。また韓国版の最終回も異なっており、韓国でもその衝撃的な最終回は大きな波紋を呼びました。
日本版は韓国版をよりソフトにした印象ともいえる作品といえるのではないでしょうか。
まとめ
以上、本記事ではドラマ「スカイキャッスル」の相関図や韓国版との違いを主に紹介しましたがいかがでしたか。受験戦争に懸けるセレブ妻たちの狂気を描いた作品ですが、日本版と韓国版では微妙に作風が異なっています。もし興味がある方は両方の作品を見比べてみる楽しみ方をしてみるのも面白いかもしれませんね。日本と韓国とで受験に対する印象が感じることもできるので、また違った視点で物語を見ることができるのではないでしょうか。